だるま市 -高幡不動尊―2

2015年2月9日09:42:10

takahatafudou takahatafudou

takahatafudou takahatafudou

takahatafudou takahatafudou

 

だるま市
 -高幡不動尊―

だるまには値札が付いていますが、だるま市の客はみんな値段交渉をするのが慣わしで、そのやりとりがまた、だるま購入の楽しみです。購入客がまずこの交渉を楽しみますが、見物者もその風景を季節の風情として楽しみます。

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村


だるま市 -高幡不動尊―1

2015年2月5日09:48:06

takahatafudou takahatafudou

takahatafudou takahatafudou

takahatafudou takahatafudou

 

だるま市
 -高幡不動尊―

高幡不動尊(日野市高幡)では1月28日が初不動大祭で、稚児練供養のほか、だるま市が開催されます。
境内20箇所ほどにそれぞれだるま業者が陣取り、大小さまざまのだるまを並べ、客を待ちます。

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村


夕やけ小やけふれあいの里 イルミネーション 2

2015年1月29日09:21:30

Illuminations Illuminations

Illuminations Illuminations

Illuminations Illuminations

 

夕やけ小やけふれあいの里
イルミネーション 2


夕やけ小やけふれあいの里は陣馬山麓に近く、三方を里山に囲まれています。
夕やけ小やけふれあいの里の園内にミツバツツジ植栽地区がありますが、ここがイルミネーション装飾地区になっています(ミツバツツジはこのブログで2回ほど紹介しました)。

この地区には「ふれあい館」と呼ばれる建物があり、この建物内にも数多くのイルミネーション装飾があります。
寒い季節、屋内でもゆっくりイルミネーションを楽しめます。
屋外では里山に囲まれた暗い中にイルミネーションが輝き、趣を感じます。訪ねた夜はイルミネーションの背景になる黒い里山の上に細い三日月が輝いていました。
ふれあい館館内にはコンサートの美しい歌声が流れていました。

                 撮影  平成26年12月27日 晴れ

 

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村