川越散策 1

2015年1月5日14:51:15

kawagoe kawagoe

kawagoe kawagoe

kawagoe kawagoe

 

川越散策 1

小江戸と呼ばれる川越には歴史ある建造物があり、それらが風情をもたらし、日本的情緒がある街です。
散策スポットには蔵造りゾーン、本丸御殿ゾーン、喜多院ゾーンなどがあります。

蔵造りゾーンには蔵造りの町並み、時の鐘、菓子屋横丁など一般によく知られたスポットがあります。
蔵造りの町並みは平成11年、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
類焼を防ぐための耐火建築が江戸の町家形式として発達しました。

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村


もみじまつりの高幡不動

2014年12月26日09:03:00

takahata takahata

takahata takahata

takahata takahata

 

もみじまつりの高幡不動

高幡不動では菊まつり(10月28日~11月7日)が終わるともみじまつりが始まります。
堂宇のある境内から裏山の不動ヶ丘にかけて古木350株、若木1,000株のもみじがあります。
不動ヶ丘で山内八十八ヶ所めぐりをしながらの紅葉さがし(写真中左)もよいのですが、堂宇のある境内では目に沁みるような真っ赤な紅葉を味わえます(写真上左は五重塔、写真中右、下左は鐘楼)。

                     撮影  平成26年11月22日(晴れ)

 

 

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村

 


広徳寺 2

2014年12月24日09:13:51

 

koutokuji koutokuji

koutokuji koutokuji

koutokuji koutokuji

 

 

広徳寺

2.訪ねたとき、いちょうの落ち葉が境内に敷きつめられていました。
  この寺にはもみじの樹も多く、素晴らしい紅葉を味わうことが出来ます。
  紅葉の枝の間から見える茅葺の山門・総門の姿はまた格別です(写真左上中下)。
  寺裏の畑にはコウテイダリヤが栽培されていました。

                     撮影 平成26年11月27日(晴れ)

 

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村