黄葉と紅葉 -昭和記念公園の晩秋― 1

2014年12月1日09:35:00

syouwakinenkouen syouwakinennkouenn

syouwa showa

showa  syouwa

 

黄葉と紅葉 
 -昭和記念公園の晩秋―

1.11月になると昭和記念公園の黄葉したいちょう並木が目に浮かびます(写真中左右)。
  いちょう並木は二箇所にあり、写真の並木は「カナールのいちょう並木」(106本)です。 
  この頃、同公園の日本庭園はもみじの紅葉で紅に染まります。
  公園では11月9日から11月24日までが「黄葉&紅葉まつり」の期間となっています。
  西立川口門から入ると直ぐ目の前に秋色を漂わせる「水鳥の池」が広がっています(写真上左右)。

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村


高幡不動の菊まつり

2014年11月28日15:10:59

kiku kiku

kiku kiku

kiku kiku

 

高幡不動の菊まつり

10月末から11月にかけて各地で菊まつりが開催されます。
京王沿線では神代植物公園の菊花展が最も伝統のあるものですが、高幡不動尊の菊まつり(10月28~11月17日)も沿線の歳時記を彩ります。
菊まつりでは境内に近郊の愛好家らが持ち寄った1400鉢が並びます。
写真上左は千輪咲で、一本の苗から100超の花を咲かせています。
菊まつりが終わりますともみじまつりが始まります。

                 撮影  平成26年10月30日(晴れ)

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村

 


神代植物公園  10月の花だより 3

2014年11月17日11:40:05

jindai jindai 

jindai jindai

jindai jindai

 

神代植物公園
  10月の花だより 3

花の量は春バラの方が多いのですが、秋のバラ園は春よりも落ち着いた雰囲気があり、香りを楽しみながら静かに観賞できます。
人出の多い春には撮影できなかった風景も撮影できました。
バラフェスタが終わりますと「菊花大会」(10月29日~11月24日)が開催されます。


                撮影 平成26年10月25日 晴れ

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村