新緑のいちょう並木-昭和記念公園― 1

2015年5月26日11:42:49

syouwakinkouen syouwakinkouen

syouwakinkouen syouwakinkouen

syouwakinkouen syouwakinkouen

 

新緑のいちょう並木
  -昭和記念公園―

昭和の日、昭和記念公園は入園料無料になりますが、その前日この公園を訪ねました。
花の種類の多いこの公園も、この季節は花が殆どなく、緑一色ともいえる状況ですが、今回のねらいは新緑のいちょう並木です。
いちょう並木は公園西端の「かたらいのいちょう並木」と公園東端の「カナールいちょう並木」2ヶ所あります。
かたらいのいちょう並木は自然の樹形の並木ですが、カナールいちょう並木は人工的に樹形を整えられています。
二つの並木はそれぞれのよさがあり、黄葉のころは人で埋まります。新緑の並木は人も少なく静かに散策できます。

 

 今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。 顔

        矢印

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ
にほんブログ村

 


ツツジ巡り 塩船観音寺 2

2015年5月25日09:21:08

siofune siofune

siofune siofune

siofune siofune

 

ツツジ巡り 2
  塩船観音寺

4月中旬から5月上旬までツツジ祭りの期間とされています。この期間は入山料300円が必要ですが、訪ねた時は見頃を過ぎていましたので、200円になっていました。

ツツジが終わるとカキツバタ、花菖蒲、紫陽花の寺となり、正に花の寺です。

仁王門、阿弥陀堂、本堂厨子が重要文化財です。
境内の最も高いところに塩船平和観音立像があります。ここはいわば見晴台になっています。
5月3日が大祭日になっており、火渡荒行修業が行われます。

                         撮影 平成27年5月7日 晴れ

 

 今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。 顔

        矢印

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ
にほんブログ村


ツツジ巡り 塩船観音寺 1

2015年5月22日09:18:24

siofune siofune

siofune siofune

siofue siofune

 

ツツジ巡り 2
  塩船観音寺

塩船観音寺(大悲山塩船観音寺:大化年間645~650開山:真言宗の古刹:十一面千手観世音が本尊)は青梅線河辺駅から35分、花と歴史の寺とされ、ツツジの名所です。

すり鉢状の地形の底の部分に堂宇があり、周りをぐるりと取り囲む山肌いっぱいに15,000本のツツジが植えられています。

 

 今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。 顔

        矢印

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ
にほんブログ村