2015年5月18日09:44:04
ミツバツツジ
-夕やけ小やけふれあいの里―
ミツバツツジの頃、サクラもまだ咲き残っています。竹林を通して見るサクラはユニークな美しさを感じました。
撮影 平成27年4月12日 晴れ
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2015年5月15日09:20:00
ミツバツツジ
-夕やけ小やけふれあいの里―
多摩地方でミツバツツジの名所といえば、今熊神社裏山の今熊山と夕やけ小やけの里2ヶ所をあげる事ができます。
園内ふれあい館弛区に3,000本のミツバツツジが植栽されています。
この一角は格別華やかな感じで、ミツバツツジの赤紫色に全身が染まりそうです。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2015年5月14日09:42:24
カタクリの丘
-片倉城址公園―
丘の上(城跡)は芝生の広場になっていて、丹沢、高尾の山なみを望めます。
ここには数本のサクラがあり、樹が大きく、樹形もよいので近隣の花の名所になっています。
最近丘の麓の芝生の広場に20数本のサクラが植栽され、お花見弁当を楽しめる場所になっています。
撮影 撮影 平成27年3月30日 晴れ
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│