2014年9月3日09:27:54
夏祭り
-伝統の八王子まつりー
居囃子も4箇所に舞台が設けられています。歩道には露店が並びます。
民謡流しもご婦人方に人気があります。
3日間の祭りに先立ち、7月27日には花火大会も開催されました。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2014年9月1日09:59:07
夏祭り
-伝統の八王子まつりー
山車は江戸時代から続くもので、19台が甲州街道を舞台に華麗な山車祭り絵巻を繰り広げます。
山車は彫刻も素晴らしいですが、屋根上を飾る山車人形(神武天皇、浦島太郎等など)は見ごたえがあります。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2014年8月29日11:31:00
夏祭り
-伝統の八王子まつりー
7~8月は各地で夏祭りが行われていますが、今回は八王子祭りをご紹介します。
八王子市では市の中心部である甲州街道を舞台にして、8月2日~4日の3日間夏まつりが開催されました。
主な行事は御輿渡御、山車巡行、太鼓、居囃子、民謡流しなどです。
太鼓は「関東太鼓大合戦」として3日、甲州街道に21の太鼓隊が勢ぞろいして競演しました。
宮御輿は16其が渡御しますが、この内「八幡八雲神社」と「多賀神社」の御輿は特別扱いで、4日の甲州街道渡御は祭りの華です。
多賀神社の御輿は「千貫みこし」と呼ばれ、各地から担ぎ手が集まります。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│