2014年5月14日09:21:24
夕やけの里 1
― 花まつりー
夕やけの里は東京都の西部に位地する八王子市の西郊(上恩方町)にあり、桜の開花は市中央部より10日ほど遅れるようです。
そんなわけで、4月中旬に花まつりが開催されます。
4月13日に訪ねた時は丁度桜は満開でした。
いろいろの花木がありますが、園内ふれあい館地区のミツバツツジは格別見事です。
花祭りの頃見ごろとなります。このミツバツツジをみるだけで入園価値があります。
上左の写真は雪柳(左)、桜、コブシ(右)が並んで咲いています。
他は全部ミツバツツジです。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2014年5月13日09:31:35
神代植物公園の桜 2.
神代植物公園は桜の木の周りを人々が取り囲むといったことはないので、優雅な桜の庭園を気持ちよく観賞出来ますし、写真撮影にも支障がありません。
神代植物公園には65品種、約600本の桜がありますので、色合いも華やかです。
桜の頃、ハナモモ、木蓮、なども咲き、春爛漫の風情でした。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2014年5月12日09:52:27
神代植物公園の桜 1.
京王沿線桜の名所を挙げるとすれば先ず神代植物公園だと思います。
桜の季節になると、新宿御苑、昭和記念公園、神代植物公園などが頭に浮かんできます。
この3箇所の共通点は広い園内に、主として芝生の中に、優雅に咲いていることでしょう。
ただ新宿御苑は桜の木の周りをお弁当を楽しむ人々が取り囲んでいるので、写真撮影が難しい、という難点があります。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│