郷土の森(府中市)―あじさいまつりー 1.

2014年7月3日10:51:49

kyoudo kyoudo

kyoudo kyoudo

kyoudo kyoudo

 

郷土の森(府中市)
   ―あじさいまつりー

 

郷土の森では例年より早く、5月31日からあじさいまつりが始まりました(6月29日まで)。
訪ねた日は5分咲きでした。
郷土の森は本来梅園です。広い園内には約千百本の梅の木が植えられています。
6月の梅園は緑が深まり、梅の木には実がいっぱい実っています。
また、樹の下は落ち梅も多く季節の風情を漂わせています。

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村


初夏の六義園 2.

2014年6月24日09:13:11

rikugien rikugien

rikugien rikugien

rikugien rikugien

 

 

初夏の六義園 2.


六義園は五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保が元禄15年築園したものです。
江戸時代の代表的な大名庭園で、和歌の趣味を基調としているので、「和歌の庭」と呼ばれています。
昭和13年に岩崎家より東京都に寄付され、国の特別名勝に指定されています。

緑の芝生を飾り、水面をピンクに染めるサツキの姿は六月上旬のこの庭園の女王のようです。

                           撮影  平成26年6月3日(晴れ)

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村


初夏の六義園 1

2014年6月23日09:46:15

rikugien rikugien

rikugien rikugien

rikugien rikugien

 

 

初夏の六義園 1.

バラが終わり、紫陽花の季節を迎えるまでを繋ぐのがサツキでしょう。
特に今年のサツキは花の咲き具合がいいようです。 
サツキといえば皇居東御苑もいいと思いますが、やはり六義園は外せません。
六月上旬の六義園はサツキが庭園のメインのようです。

 

今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
顔

        矢印

  image
       ブログ村