観梅 ―府中 郷土の森― 2.

2016年4月8日10:34:10

郷土の森 郷土の森

郷土の森 郷土の森

郷土の森 郷土の森

 

観梅 5
 ―府中 郷土の森―

古建物南地区は梅花と古建物の組み合わせに大変風情があり、この地区では野点茶会が行われ素晴らしい雰囲気です。

古建物地区の南側には面積はそれほど広くはありませんが庭園風に造られた地区(庭園弛区)があります。
この地区は樹間を広く取り樹木一本一本をじっくり観賞するようになっています。
樹形が大変素晴らしく整えられており、誠に優美な景観を作っています。

 

  今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。 顔

        矢印

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ


観梅 ―府中 郷土の森― 1.

2016年4月7日11:13:39

郷土の森 郷土の森

郷土の森 郷土の森

郷土の森 郷土の森

 

観梅 5
 ―府中 郷土の森―

郷土の森は面積14haの広大な公園です。
この公園は梅がメインの公園で、梅の木は60種、1,100本あります。

梅の植栽地域は古建物(府中町役場、郵便取扱所など移築復元)南側、庭園地域、
メイン梅園の3弛区構成になっています。

 

 

  今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。 顔

        矢印

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ


観梅 ―田園の梅― 3.

2016年4月1日09:52:00

udonogawa udonogawa

udonogawa udonogawa

udonogawa udonogawa

 

観梅 4
―田園の梅―

梅の木は畑の中に1~2本佇んでいたり、果樹園風であったりします。

人に見られるために咲く梅園の梅と違って、観る人がいなくてもただひっそりと静かに咲いている姿が田園の梅の魅力です。

               撮影 平成28年2月28日 晴れ
                     八王子市郊外小比企界隈、湯殿川にそって

 

  今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか? 
写真風景のブログランキングに参加しております! 
いつも応援ありがとうございます。
 今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。 顔

        矢印

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ