2016年5月6日09:23:00
庭園の桜(後楽園)
後楽園は水戸徳川家の祖(頼房)が造った池を中心とした回遊式築山泉水庭園です。
当事務所から徒歩数分です。
緑の芝生の中に、池面を背に咲く桜の姿は大変優雅です。
かなり静かな雰囲気の中で枝振りのよい桜を鑑賞できますが、最近は外国からの観光客が多く、賑やかになりました。
桜の前、早春には梅園を楽しめます。また、初夏には菖蒲園を楽しめます。
撮影 平成28年3月30日
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2016年5月2日09:25:51
湖畔の桜
-津久井湖―
この苑地には菜の花や雪柳なども植栽され、春のムードがただよいます。
近くの峠道からは山の斜面を覆う桜が見られ、ピンクの雲のようです。
撮影 平成28年3月31日晴れ
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2016年4月28日10:10:00
湖畔の桜
-津久井湖―
例えば千鳥が淵など、水面と桜は組み合わせがいいようです。
津久井湖畔には「花の苑地」と「水の苑地」の2地区に桜があります。
今回も水の苑地の桜をご紹介します。
津久井湖「水の苑地」では湖岸に沿って桜が植栽されており、岸辺の桜が湖面に枝を延ばしています。垂れ下がる枝の間から眺める湖面の美しさは格別です。
水面の向こうに「花の苑地」の桜を眺められます。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│