2015年10月21日09:08:50
氏神様の夏祭り
やはりまつりの華は神輿渡御です。町内巡行のあと宮入となりますが、石段を登るところ、
境内のねり、宮入をするところなどは迫力があります。
この神社では元日は初詣の行事が行われます。
焚き火が炊かれ、参拝者におしるこ、甘酒がふるまわれます。
神社がある万葉公園は地域の初日の出を拝む名所です。
神社に隣接した真覚寺は蛙合戦で有名です。春のサクラも絵になります。
撮影 平成27年8月16日 晴れ
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2015年10月16日09:34:00
氏神様の夏祭り
8月の15,16日に夏祭り(例大祭)が行われます。
15日は宵宮です。お囃子、民謡、万灯などが行われます。
16日が本宮で、式典、お囃子、太鼓(散田小町太鼓)、ご当地アイドルエイトプリンセスの歌、神輿渡御が行われます。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│
2015年10月13日09:32:32
氏神様の夏祭り
八王子市郊外の住宅地めじろ台と散田町の間に小高い丘(というよりも高台程度)があり自然を残しています(万葉公園として)。
この丘の中腹に土地の氏神様「高宰神社」があります。
神主さんは不在ですが、地域の有志が委員会を作って運営しています。
ここは昔懐かしい氏神様の雰囲気がよく残っています。
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
|この記事のURL│