年金を知ろう!-年金をもらうための手続ってあるの?-

[ テーマ: 年金を知ろう! ]

2009年9月28日11:15:00

矢印44 年金をもらうための手続ってあるの?


年金を受ける資格ができたとき、自動的に年金がもらえる訳でirastはありません。
もらう人が、年金を受けるための手続き(裁定請求)を行う必要があります。
この手続を行なわないと、せっかく年金を納めても、受け取ることが出来ないので、注意が必要です。

平成17年10月以降、年金がもらえる年齢の誕生日の3ヶ月前に、「裁定請求書(事前送付用)」 が送付されるようになりました。

また、平成21年4月からは、 「ねんきん定期便」が、誕生月に送付されるようになりました。
年金は、各自が加入していた保険の種類や、年齢によって、受給開始時期や内容が異なります。
自分がどんな年金に加入していて、いつからもらえるのか、事前に把握しておくことが大切です。  


「裁定請求書(事前送付用)」、「年金に関するお知らせ(はがき)」「ねんきん定期便」に記載されている内容や、年金請求の手続き等について不明な点がある場合は、年金相談センターや、当事務所にお気軽にお問い合わせください。