2013年10月31日09:26:00
日本年金機構では、厚生労働省と連携して、11月を「ねんきん月間」と位置付け、公的年金制度の普及・啓発活動を展開します。
公的年金は、老後の支えとしての役割だけでなく、若い時に障害を負ってしまった場合や、家計の支え手を亡くした場合にも、支給されること(障害年金、遺族年金等)があります。
「ねんきん月間」では、公的年金制度の趣旨や仕組みを分かりやすく伝えるさまざまなイベントが企画されています。
イベントの詳しい内容・日程は、ホームページをご覧ください。
●日本年金機構ホームページ http://www.nenkin.go.jp/
今回の記事はお役に立ちましたでしょうか?
│この記事のURL|