2014年5月22日12:03:00
小宮公園
-緑の季節―
小宮公園(八王子市大谷町・暁町)は1986年開園の広大な(213、128㎡)雑木林です。
ここは元々薪にするための木を育てたところで、今も雑木林の維持の為に、樹齢20年ほどの大きくなった木は伐採さるなど、昔ながらの景観が維持されています。
前回は晩秋の頃の様子を紹介しましたが、一年で最も美しいのは萌黄の頃といわれています。
今回も萌黄を期待して訪ねましたが、林はすでに若葉の頃を迎えていました。
クヌギ、コナラの雑木林には木道などの散策路(ひよどりの小道、うぐいすの小道、かわせみの小道、ひばりの小道など)が設けられでいます。
園内最高所のひよどり山は小高い丘で、牧場風の草原になっています。
草原には林から爽やかな「5月の風」(訪ねたのは4月ですが)が吹き抜けて来ました。
公園管理事務所サービスセンターで雑木林について学ぶことが出来ます。
緑の中の弁天池に大谷弁財天(五穀豊穣祈願)の珠が映えていました。
軽井沢の落葉松林を散策してきたような気分になりました。
撮影 平成26年4月27日(晴れ)
今回の記事は楽しんでいただけましたでしょうか?
写真風景のブログランキングに参加しております!
いつも応援ありがとうございます。
今日も励ましのワンクリックをよろしくお願いします。
│この記事のURL|